ピラティスとヨガの違いとは?

query_builder 2025/02/25
15
ピラティスとヨガは、どちらも体と心を整えるエクササイズとして人気があります。
しかし、アプローチ方法や特徴に違いがあることをご存じの方は少ないようです。
そこで今回は、ピラティスとヨガの違いについて解説します。
▼ピラティスとヨガの違い
■目的の違い
ピラティスの目的はインナーマッスルやボディバランスを鍛えることで、体の柔軟性や姿勢を改善します。
一方ヨガは呼吸や瞑想で自律神経を整え、心の安定やストレスの改善・集中力の向上に重点を置くのが特徴です。
体を鍛えて美容・ダイエットにアプローチしたい方にはピラティスを、心のリラックスをサポートしたい方にはヨガをオススメします。
■呼吸法の違い
ピラティスは胸式呼吸を用いて、アドレナリンの分泌を促し筋肉に適度な緊張を与えます。
一方ヨガは、腹式呼吸で副交感神経を優位にすることで、体が安定しリラックス・ストレス解消を図るのが特徴です。
■動作の違い
ピラティスは流れるように連続的な動作を作りますが、ヨガは静と動を明確に分けた動きをします。
運動的な感覚のあるピラティスと、ポーズを取ったあとに動きを止めるヨガでは、それぞれ違ったアプローチが期待できるでしょう。
▼まとめ
胸式呼吸を使って流れるような動作をするピラティスと、腹式呼吸で静と動を明確に分けるヨガではアプローチ方法に違いがあります。
筋肉を鍛えてダイエット・姿勢改善できるのがピラティス、自律神経を整え心の安定とストレス改善を期待できるのがヨガだと言えるでしょう。
『Loop up』では、パーソナルトレーニングやピラティスの指導を行っております。
経験豊富なトレーナー陣が、お客様の理想の体へと丁寧にサポートいたします。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE