睡眠の質が悪い方は自律神経の働きを改善/伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+

query_builder 2025/02/15
4932099_s

こんにちは!

伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+です!


パーソナルトレーニングとピラティスを中心としているLoop up+ですが、他にも様々なお悩みの改善をサポートしております。

その中でも、今回は睡眠についてのお話をしていきます。


睡眠が悪くなると、身体に様々な支障をきたします。

集中力が続かなかったり、日中の眠気が取れなかったり、疲れが取れなかったりと...

これらのお悩みを抱えている方は非常に多いです。


睡眠の質を改善することで、生活がより快適になるのは間違いありません。

そして、睡眠の質を改善するには、自律神経の働きが正常である必要があります。

自律神経を改善して、睡眠の質を高めるための方法について簡単にお話させていただきます。


自律神経とは、体内の様々な機能を自動的に調整する神経系の一部です。

主に「交感神経」と「副交感神経」の2つから成り立っています。


交感神経: ストレスや緊張時に活性化され、心拍数の上昇や血圧の上昇など、体を「戦うか逃げるか」の状態に備えさせます。

副交感神経: リラックスしている時に優位になり、心拍数を下げたり消化を促進したりするなど、体を休息させる役割を持っています。


これらの神経で睡眠に必要なのは副交感神経であるのは想像つきますよね。

交感神経を抑えて、副交感神経を高めることが必須です。

そして、それにはストレスを減らして休息モードにする必要があります。


ストレスには

「対人関係」、「仕事」、「スマホやパソコンの光」、「騒音」、「刺激物や味の濃い食べ物」、「飲酒や喫煙」

など無意識のうちに様々なものを受けております。

これらが原因となり、交感神経を優位にして眠れない身体にしている可能性があります。

減らせないストレスもあると思いますが、スマホをいじる時間を減らしたり、食べ物を気を付けてたり、飲酒量を減らしたりなどは出来ると思います。


また、副交感神経の働きを高めるために有酸素運動や呼吸なども有効です。

これらを心がけて自律神経を高めていくことで、睡眠の質改善に効果が期待できます。

是非、変えられることから実践してみてください!


もし睡眠の質が悪い方などは、伊勢崎市のパーソナルジムLoop+へご相談ください!


___________________________________________

パーソナルトレーニング&ピラティス

Loop up+

群馬県伊勢崎市中央町25-19

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE