タンパク質が足りてないと何が起こる?不調や痩せにくい身体になる低タンパクについて解説/伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+

query_builder 2025/05/03
196953e4f16c6

こんにちは!
伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+です!


パーソナルトレーニング&ピラティス、整体を中心に行っているLoop up+では
ダイエットや姿勢改善、筋力の向上など様々な目的に対応しております。
また、不調の改善やダイエットのための栄養指導にも力を入れております。
今回は、たんぱく質が足りないことで起こる不調やダイエットにおける問題などについてお話をしていきます。


皆様の食生活でたんぱく質は足りておりますか?
この質問をされてもどのくらい必要なのか分からないという方は多いと思います。
タンパク質は体重×1グラムは最低でも必要で、理想としては体重×1.5グラムは摂りたいものです。
毎食たんぱく質が取れていないという方は、それだけでも足りない可能性は高いです。


タンパク質は非常に重要であることはご存じの方は多いですが、以下のような役割があります。


・身体の構成要素
筋肉、皮膚、髪、爪などの構成材料となる。
・酵素として働く
体内の化学反応を促進し、代謝や消化などの活動を助ける。
・ホルモンの原料
インスリンや成長ホルモンなど、体の調整や調節を行うホルモンの基礎となる。
・免疫機能
抗体を形成し、感染症から身を守る。
・エネルギー源
必要に応じて、エネルギーとしても使われる。
このように非常に重要な役割があるのがタンパク質です。


そのため、たんぱく質が足りなくなると様々な問題が生じてきます。
例えば
・ホルモン分泌が正常にできなくなる
・筋肉が落ちてしまう
・血糖維持能力が低くなる
・すぐに疲れを感じたり、疲れが取れなくなる
などが挙げられます。


ダイエットや不調の改善に欠かせないのがタンパク質です。
ご自身の普段の食生活を見直してみて、たんぱく質を増やしていきましょう。


実際にたんぱく質が取れる食材や量でいうと以下のようなものがあります。


主なタンパク質源と量(100gあたりの目安)
鶏むね肉(皮なし):約22〜24g
卵(全卵):約13g
まぐろ(生):約23g
サーモン(生):約20g
豆腐(絹ごし):約5g
納豆:約16g
牛肉(赤身):約26g
豚肉(赤身):約21g
ギリシャヨーグルト:約10g


納豆1パックでたんぱく質は約8グラム、卵1個でたんぱく質は約6~7グラムです。
納豆や卵、お肉や野菜などを組み合わせてたんぱく質を毎食摂取していかないとなかなか推奨摂取量は確保できません。


タンパク質が足りない方におススメなのがプロテインです。
プロテインというと筋肉を付けたい方が飲むもの、毎日飲んでは身体によくないなど様々なイメージがあるかもしれませんが

たんぱく質が足りてない方にはおすすめです。
間食のタイミングなどで不足しているたんぱく質を補っていきましょう!


ダイエットや不調改善をしたい方や健康維持をしたい方に対しての栄養指導も伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+では行っております。
少しでもご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。


伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+では、パーソナルトレーニングやピラティスだけでなく、整体やリラクゼーションにも力を入れております。
今回のようなビジョントレーニングなどを取り入れたパーソナルトレーニングやピラティスも提供しております。
ご興味のある方は伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+にお越しください!


_________________________________
パーソナルトレーニング&ピラティス
Loop up+
群馬県伊勢崎市中央町25-19


NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE