舌が顔の印象を変える!?不調の原因にもなる舌の重要性とは/伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+

query_builder 2025/05/05
1969f04f2d9c5

こんにちは!
伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+です!


パーソナルトレーニング&ピラティス、整体を中心に行っているLoop up+では
ダイエットや姿勢改善、筋力の向上など様々な目的に対応しております。
また、様々な不調の改善にも力を入れております。
今回は、舌が落ちてしまうとどうなるのかについてお話をしていきます。


皆さんの舌はどこにありますか?
舌に落ちてしまっているという方は注意が必要です。
舌の正しい位置は、口を閉じた状態で舌全体が上顎の口蓋に軽く触れている状態です。
具体的には、舌先は上の前歯の裏側に触れずに歯茎との境目付近に軽く位置するくらいが良いと言われております。
正しい舌の位置についてはあまり教わる機会が無いと思いますが、非常に重要です。


舌は、味覚、発音、嚥下といった生命維持に不可欠な機能を担う重要な器官です。
無意識にたくさんの働きをしてくれている舌について改めて考えていきましょう。
舌が下に落ちてしまうと、様々な問題を引き起こします。


まず、舌が適切でないと発音に大きな障害が生じます。
舌は特定の音、特に子音の発音に不可欠な役割を果たしております。
舌が落ちてしまっている場合には、「タ行」「ナ行」「ラ行」などの発音が困難となり、滑舌が悪いという状態になることがあります。


さらに、嚥下機能の低下リスクがあります。
舌は食物を口の中で咀嚼し、喉へと送り込む役割を担っているため、舌が落ちてしまうと誤嚥性肺炎のリスクを高めてしまいます。


また、顔の印象にも大きな影響を及ぼします。
舌が落ちてしまうと、顔にも大きな影響を及ぼしてしまいます。


このように舌の位置だけでも様々な問題が生じてきます。
特にマスクをしている方やデスクワークをしている方などは舌の位置が悪くなりやすい傾向があります。
是非、舌の位置を上に意識して生活をしてみてください!


伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+では、パーソナルトレーニングやピラティスだけなく、不調の改善や痛みの改善にも力を入れております。
少しでもご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。


パーソナルジムをお探しの方、身体の不調を抱えている方など、どんな方でもお気軽にお問い合わせください!
伊勢崎市のパーソナルジムLoop up+では、体験のお客様を随時募集しております。
少しでも興味がある方は一緒に運動しましょう!
_______________________
伊勢崎パーソナルトレーニング&ピラティス
Loop up+
群馬県伊勢崎市中央町25-19


NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE